〒060-0033 北海道札幌市中央区北3条東10丁目121番地苗穂ヒラクスWEST-1F
(JR苗穂駅南口から徒歩1分 ※近くに提携パーキングあり(2時間無料))

受付時間

9:00~18:00
定休日:日曜・祝日・
土曜(月2回)

お気軽にご予約・お問合せください

011-210-6600

診療の流れ

治療がどんな風に進むんだろう?そんな不安はありませんか?

当院ではご来院から治療の終了、メインテナンスまで、当院の診療の流れをご案内します。

あなたにとって最適な医療を提供できるように常に心掛けていきます。

なお、当院は予約優先制となっております。お電話でのご予約をお願い申し上げます。

お電話でのご予約はこちら

011-210-6600

来院1日目(初診)

①ご来院・受付

ご予約の日時になりましたらご来院ください。

保険証の提示、診察券の提示(再診の場合のみ)をお願いいたします。

患者さまをなるべくお待たせしないよう、予約優先制を採用しています。

受診を希望される方は、お電話にてご予約をお取りください。

②問診票記入

受付が済みましたら、問診表のご記入をお願いいたします。

③初診カウンセリング

続いて、カウンセリングルームもしくは診療台にてご来院の動機や不安に感じていることをお伺いさせていただきます。

・いつ頃からどんな症状があるのか

・痛みがあるか、痛みがあるのならどのくらい痛いのか

・治療についてなにか不安なこと・希望はあるか

・過去の治療で嫌だったことはあるか

などをお伺い致します。

当院では十分な時間をかけて患者さまのお話に耳を傾けています。

気になることがございましたら、なんなりと仰ってください。

④検査

初診時には、ミラーなどの検査器具を用いてお口の状態をチェックいたします。

必要に応じて歯を失う大きな原因となっている歯周病について検査や、的確な診断を行うためのレントゲン写真撮影や、診療前のお口の状況を視覚的に確認できるように口腔内写真の撮影をいたします。歯周病の検査の結果やレントゲン写真を撮影の結果を説明いたします。

※応急処置;すぐに治療が必要な歯があった場合には応急処置のみ行うこともあります。

⑤TBI

当院の歯科衛生士より、正しい歯磨きの仕方について指導します。
わからないことや疑問があればお答えします。

※歯磨きがしっかり出来ていなかったり、磨けていると思っていたのに実は間違った磨き方をしていたり、むし歯の原因もさまざまです。

⑥歯石の除去・PMTC

普段の歯磨きでは取ることができない歯石を除去します。歯石は歯周病のリスクファクターです。

その後、汚れが付きにくいように専用の器具を使い、歯のクリーニングを行います。

普段の歯磨きでは取りきれない汚れを落とします。

歯石の量や汚れの量によっては2日間に分けることもあります。

 

1日目の診療はここまでとなります。

来院2日目

⑦治療計画のご提案

検査結果をもとに、お口の状況を説明しながら治療計画についてお話しいたします。

当院では、レントゲン写真や口腔内写真を用いてお口の状況をわかりやすく説明しております。 

治療の種類、おおよその治療期間についてもご案内いたしますので、不明点はなんなりと仰っていただければと思います。

⑧治療

治療計画に同意いただけましたら、治療をスタートいたします。

治療時には毎回 「今日の治療内容」を説明いたします。

治療中に痛んだり疑問や不安が出てきたりした際には、遠慮せずにお声かけください。

来院2日目以降

⑨治療(継続)

治療時には毎回 「今日の治療内容」を説明いたします。

治療中に痛んだり疑問や不安が出てきたりした際には、遠慮せずにお声かけください。

治療終了時

⑩再評価

すべて治療が終わりましたら、ここで再度、歯を失う大きな原因となっている歯周病について検査を行います。今までの治療で病状が改善されているかを確認するのです。

 

⑪TBI・ホームケア指導

前回行った歯磨き指導がきちんと行われているか、改めて歯磨き指導を行います。

 

⑫口腔内写真撮影

治療前と治療後の状態をしっかりと把握できるように、治療が終わったところで再度口腔内写真を撮影します。

 

⑬説明

歯周病の再評価時に毎回入力されているデータや、写真を使うことで以前と比較して、お口のなかの環境がどのように改善されているかを説明します。
今後の予防治療について最適なメンテナンスプログラムをご提案いたします。

 

⑭スケーリング、PMTC

通常の歯磨きでは取ることができない歯ぐきに隠れているところの歯石やプラークを専用の超音波器具で取り除きます。専用の器具を使い、歯のクリーニングを行います。

普段の歯磨きでは取りきれない汚れを落とします。

治療終了後(メンテナンス)

治療後の良好な状態を長期維持するためには、定期検診やメンテナンス(歯石の除去や歯周ポケットの洗浄など)が極めて重要です。歯磨きだけではどうしても取れない歯の汚れがあります。

治療後に起こる問題を未然に防止したり、あるいは問題が起きても早期に解決するために、当院ではメンテナンス(歯科衛生士による継続的な歯周ポケット洗浄並びにバイオフィルムの破壊とリスク評価)をおすすめしております。

⑮再評価

歯を失う大きな原因となっている歯周病について検査を行います。今までの治療で病状が改善されているかを確認するのです。

 

⑯TBI・ホームケア指導

前回行った歯磨き指導がきちんと行われているか、改めて歯磨き指導を行います。

 

⑰スケーリング、PMTC

通常の歯磨きでは取ることができない歯ぐきに隠れているところの歯石やプラークを専用の超音波器具で取り除きます。普段の歯磨きでは取りきれない汚れも落とします。

その後、汚れが付きにくいように専用の器具を使い、歯のクリーニングを行います。

 

お気軽にご予約・お問合せください

お電話でのご予約・お問合せはこちら
011-210-6600
受付時間
9:00~18:00
定休日
日曜・祝日・土曜(月2回)

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

011-210-6600

<受付時間>
9:00~18:00
※日曜・祝日・土曜(月2回)は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2024/08/31
ホームページをオープンしました

小竹陽二歯科医院

住所

〒060-0033 北海道札幌市中央区北3条東10丁目121番地 苗穂ヒラクスWEST-1F

アクセス

JR苗穂駅南口から徒歩1分 
※近くに提携パーキングあり(2時間無料)

受付時間

9:00~18:00

定休日

日曜・祝日・土曜(月2回)