〒060-0033 北海道札幌市中央区北3条東10丁目121番地苗穂ヒラクスWEST-1F
(JR苗穂駅南口から徒歩1分 ※近くに提携パーキングあり(2時間無料))

受付時間

9:00~18:00
定休日:日曜・祝日・
土曜(月2回)

お気軽にご予約・お問合せください

011-210-6600

入れ歯(義歯)治療

◇入れ歯(義歯)について?

虫歯や歯周病で歯を失うと硬いものが食べにくくなり、軟らかいものを選んで食べるようになり、次第に噛む機能が低下します。そうしますと、健康を維持するために必要な栄養が不足するリスクが高まります。また歯を失うと言葉をはっきり発音することが出来ず、コミュニケ―ションがとりづらくなることがあります。そして歯が抜けることで、見栄えが気になり人と会うことを避けたりすることもあるかもしれません。

入れ歯はこのようなお悩みを解決し、いつまでも健康で自分らしく過ごすために、とても大切な役割があります。

失った歯や歯を支える歯茎を回復し、食べものを噛んで飲み込むという咀しゃく機能を改善するだけでなく、発音機能の回復、審美性(見た目の美しさ)の回復というとても大切な役割を担っているのです。

入れ歯でお困りの方へ

入れ歯を入れたものの、「痛くて噛めない」、「合わない」といった悩みを持たれる方が少なくありません。

そのような入れ歯を使い続けていると、食事を楽しめないばかりか、全身の不調に繋がってしまうケースもあります。

当院では、患者様がおいしく食事を楽しめいつまでも健康で自分らしく過ごすために、入れ歯の治療にも力を入れています。

製作する際には、機能性や快適性、耐久性、審美性に配慮し、患者様一人ひとりに合ったオーダーメイドの義歯に仕上げていきますので、ご相談ください。

「入れ歯(義歯)」が合わないことによる主な症状

・頭痛、肩こり、首の痛み、背中の痛み、腰痛

・胃の痛み、胃もたれ、便秘、下痢

・集中力の低下

・気分の落ち込み、精神的な悩み

・吐き気、嘔吐、食欲減退

・免疫力の低下による感染症リスクの増加 など

主な入れ歯の種類について

◇金属床義歯

歯茎に密着する部分が金属でできた入れ歯です。床の部分を薄く作れるため、発音がしやすく、違和感も少なくて済みます。

また、冷たいものや温かいものの熱感が伝わりやすいので、食事をより楽しむことができます。耐久性もあり、汚れが付きにくく、清潔です。金属床に用いられる材料には、ゴールド床、チタン床、コバルトクロム床などがありますので、患者様のご希望をもとに選択いたします。

<金属床義歯の特徴>

・針金や形状は保険の入れ歯とはほぼ変わらないが、土台が金属でできており、厚みが薄くなる。

・違和感がほとんどなく、熱伝導にも優れているので、より快適な使い心地を実現できる。

・金属でできているため壊れにくく、噛み合わせが強い方、保険の入れ歯を壊してしまったことのある方に向いている。

・生体為害(体に害を及ぼす)性が低い。

・吸水性が低い。

◇ノンクラスプデンチャー(義歯)

部分入れ歯の場合、通常は金属のクラスプを歯に引っ掛けて口の中に装着します。これに対し、ノンクラスプデンチャーは、文字通りクラスプを引っ掛けなくてもよいタイプの入れ歯です。

材質が半透明で口腔内の色と同調するため、見た目が自然で、装着していても目立たず、違和感の少ないのが特徴です。

また食べものが挟まりにくく、残っている歯に負担をかける心配もありません。その反面、耐久性の面が指摘されており、長く使うのには不向きです。

<ノンクラスプデンチャー(義歯)の特徴>

・審美性に優れている(針金が無いため、入れ歯と分かりにくい)。

・自分の歯を削らずに作ることが可能。

・簡単な修復は診療台ですぐに行える。

・金属の裏打ちがあるので、噛む力などに対する耐久性が高い。

・生体為害(体に害を及ぼす)性が低い。

・吸水性が低い。

◇コーヌスデンチャー(義歯)

残っている歯を形成しその上に金属の内冠を被せ、その上から入れ歯を装着し固定するというタイプの人工の歯(補綴物)です。

部分入れ歯のように、バネで他の歯で入れ歯を維持する形式ではなく、残っている歯に内冠という金属を被せ、義歯の内部に作られた外冠と装着時に一体化するような構造になっています。

これによって、義歯と残っているご自身の歯が一体化し、補綴物をしっかりと支えることが可能となるのです。。

<コーヌスデンチャー(義歯)の特徴>

・義歯でも自分の歯に近い感覚でものを食べられます

・義歯全体を小さくする事が可能なため違和感が少なくなります

・バネが必要ないので見た目がきれい

・将来的に残っているご自身の歯がだめになった場合でも、ほとんどの場合、修理で対応することができる

・その他、ご自身の歯、11本にかかる力が均等化され、歯に無理な力が掛からなくなるため、ご自身の歯が長持ちします。

・義歯がほとんど動かないので、土台となるご自身の歯のみならず、義歯が直接載っている歯茎や顎の骨が大きくやせることがありません。従って、痛みや違和感がなく、よく噛めて、非常に長期間使うことができます。

お気軽にご予約・お問合せください

お電話でのご予約・お問合せはこちら
011-210-6600
受付時間
9:00~18:00
定休日
日曜・祝日・土曜(月2回)

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

011-210-6600

<受付時間>
9:00~18:00
※日曜・祝日・土曜(月2回)は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2024/08/31
ホームページをオープンしました

小竹陽二歯科医院

住所

〒060-0033 北海道札幌市中央区北3条東10丁目121番地 苗穂ヒラクスWEST-1F

アクセス

JR苗穂駅南口から徒歩1分 
※近くに提携パーキングあり(2時間無料)

受付時間

9:00~18:00

定休日

日曜・祝日・土曜(月2回)